運営事務局の一句

vol.80

筑波山元気の源孫登頂

詠み手 キラク川柳の部屋
運営事務局
細谷 健司

毎年、義父の住んでいる茨城県の石岡市に家族で泊まりに行っています。
今年で10歳になる長女と7歳になる長男は大自然の中で遊ぶことが大好きで
虫を捕まえたり、花を摘んだりして遊んでいます。
ただ今年は3泊もした為、外遊びにも飽き、家でゲームをし始めてしまいました。
そこで義父の提案で、茨城県の霊峰と言われる『筑波山』に登ることになりました。
今まで山に登ったことがなく、興味もなかった子どもたちが興味津々で
『登ってみたい♪』との事で、私も重い腰を上げ、登ることに。
筑波山は標高877m、2時間程度で登れる山。日頃、運動不足の私は息が切れ、
今にも倒れそうになりましたが、子どもたちはルンルンで登ってきます。
義父も孫と登山できることがうれしかったのか非常に楽しそう。
なんとか私もみんなに付いていき、無事山頂に到着!
そこからの眺めは最高で今までの苦労を忘れるくらいの絶景でした。
(ただ翌日の筋肉痛はハンパなかったですが(涙))
それからの子どもたちの目標は
①2020年筑波山での初日の出を見ること。
②富士山に登ること
になりました。義父も今年で64歳、富士山に孫と登るために体力づくりをしています。

バックナンバー一覧へ

ページのトップへ